木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁 木村優仁
 オンブズマン制度創設200周年記念式典&晩餐会
スウェーデン議会主催・カール
16世グスタフ国王・王妃ご臨席のもと
ストックホルム市庁舎・ブルーホールにての晩餐会に招待を受け出席しました。
世界のオンブズマンに認められてNO4のテーブルに案内されました。
(隣席のオンブズマンと握手にて挨拶中)
毎年12月10日にはノーベル賞の受賞晩餐会が催しされます。
 
 
     
     
 
 
 
オンブズマン制度創設200周年記念式典&晩餐会
   
★公的委員皆様  ★〜スキルアップのきっかけ〜啓発・広報・活動に生かしませんか! 
★学校関係皆様  ★〜明日のあなたを守る〜研修をしませんか  ! 
★官公庁関係皆様  ★〜人権感覚と人権意識の関わり〜磨いてみませんか !
社会人皆様 ★〜職員を守る〜ための研修しませんか  !
★新たな分野皆様 ★〜基本的な考え方〜に触れてみませんか        !
   
★歩み(プロフィール)  ★〜3分でわかる〜歩んできた道       !
★心構え  ★〜ボランティアゆえの厳しい評価 
   
●31面   ●受章報告勲記と勲章の伝達式・天皇陛下に拝謁) 
●写真集 ●写真で綴る受章受賞受彰の歩み
●マスコミと記事 新聞・テレビ・ラジオ・FMラジオ・雑誌
  ・ミニコミ誌・旅行雑誌・週刊誌等
   
●  ●島原新聞 
●  ●長崎新聞 
2021/02/01  出前教室(初めての風景)
 
(学校・企業・組織・団体・福祉施設訪問スタート)
  
★効率的な活動と効果的な広報啓発 
  ★地域づくり 
  ★改善した事例 
  ★利用者の声 
  ●出会った人たち 
1971/04/01  ★島原手延そうめんとの出会い(55年前のページ)    
1998/12/21 ●ローマ教皇に島原手延そうめんを献上と謁見
  (
天王遣欧少年使節団の足跡を辿る旅)
1981/02/01 ●パソコンとの出会い(今年で45年目) 
 画像か下線付文字をクリックしたら楽しく訪問できます。
(戻るのリンクをしていませんので、画面の左上の戻る矢印で
前の画面に戻ってください。ありがとうございます。) 
   
 
叙勲受章記念号
(制作中

インカ帝国時代より
続く民家を訪問
 
法務大臣
●便利ングノート
(第39号)
  
 
内閣総理大臣
●便利ングノート
(第38号)
  
 
春の褒章
藍綬褒章
受章記念誌
 

総務大臣受賞記念誌
&祝賀会


 
●アンデスの風に吹かれて
(南米紀行)

長寿食材を求めての旅
 
●北欧の風に吹かれて
(オンブズマン制度創設200周年
記念式典&晩餐会

(ローマ教皇に謁見)
第1部

第2部

第3部
 


●歩み 自分史
 
●人生の道草
 
あなたは私の最後の希望だ
 
なんでもかんでも無料相談 
 

納豆王国
長寿食の第一人者夫妻と
 

長寿食材免疫力アップ 
 


オンブズマンとは

 
ひょうたん栽培2m 


オンブズマンとは
 


アンデスのロマンピンク塩
 

おいたち

主な発行冊子