木村優仁 ← クリック
木村優仁 まぼろし、薬草、ハーブ、不老長寿、長く生きる、滋養強壮、バイアグラ、秘薬、媚薬、民間療法、若返る、自然治癒力、精力
まぼろしの食材と薬(ハーブ)草
(南米紀行)
世界の気候の全てがある南米(海岸地域、熱帯地域、山岳地域の3地域で形成)不思議で謎の
多いインカ帝国のように幻の食材の宝庫。楽しく長く生きられる食材との出会いの旅では、砂漠
(コスタ)、熱帯(シエラ)、ジャングル、モンターニャ(熱帯雨林)、高原(0から4000mの高度差を
利用した作物)からの豊かな恵みと海からの豊富な産物があるようです。4万キロの旅のなかでの
出会いとお聞きし確認したことをご紹介します。
/ハーブ/薬 草/不老長寿/長く生きる/不死身/バイアグラ/
/秘薬/民間療法/若返る/治癒力/精力/
【食材と薬草(ハーブ)】
スーパーキヌア
母なる穀物
アンデス原産のアカザ科の穀物で発育や健康保持に不可欠な必須アミノ酸(食物繊維は玄米の11倍、鉄分、カルシウム、ビタミン群)をバランス良く含んだ食物です。インカ帝国皇帝が積極的に栽培を奨励し、その時代よりアンデスの民の主食として大切に食べ継がれてきました。近年”母なる穀物”として完全栄養価に着眼したアメリカNASA(宇宙開発局)が21世紀の主食になると発表し宇宙食に研究されています。食材の中では、宇宙より舞い降りたスーパーマンみたいなものです。インカスープ(キヌアのスープ)は、病後の回復食として大変効果があります。 |
![]() |
ウルトラマカ
インカのバイアグラ
*インカのバイアグラ(天然のもので副作用がない)と呼ばれで4千mのアンデス高原で栽培されており、フニン県やパスコ県が中心。特にボンボン高原のものは最高級品。アブラナ科に属しアンデス4000m以上の高地で強烈な太陽と氷点下の厳しい環境下で生息するインカ帝国時代よりの貴重な食物で生殖能力を増大させるために活用されてきました。栄養価にすぐれ、各種の必須ミネラルが豊富に含まれ細胞を活性化させ若返りの健康食品として世界で静かなブームになっています。大地の栄養を余すことなく吸収するので、何年かは不毛になります。スペインがインカ帝国を征服したが、高地に対応できず、馬など子を産まないので、原住民の古老にをつかまえ聞くと、マカを見せたといいます。それを持ち帰り与えると見る見るうちに繁殖したそうです。現地では、バイアグラ・チョロと呼ばれインポテンツの治療薬でもあります。現地では元気な人をマカじいさんやマカばあさんと言っています。夏の暑い日の食べる人を思い描き栄養価を高めるために早くより手延素麺に封じ込めています。次のようなものも開発しております。大地より湧き出たウルトラマンではないでしょうか。 *ハイブリッド輪状二層めん/めんは、通常同一麺帯であるが、本製品は異質の麺帯の組み合わせであり、外が固く中心にゆくほどやわらかい「ふくよかな食感」を追求し、伝統的な製法に、新たな技を加え完成させています。お湯の浸透が早いので茹であがりが早く、煮くずれ及び茹でのびしにくい特性を持ちます。異質麺帯の最大利点を極限まで引き出した世界に例がない手延べ製法による特殊麺です。日本で最初に銅版画印刷が有家セミナリヨ(神学校)で行われ、400年前の銅版画セビリアの聖母が復刻されました。幾多の迫害や重税に堪え忍び、農業の副業として携わってきた手延べそうめんも、地球上最大の産地を形成するに至りました。明日を夢見た先人、命を支え続けながら食文化の歴史を育み、そして味わいの中に幾世代の心を今に伝える逸品。聖家族の壁画があるスペインのセビリアの大聖堂とローマ法王に町長と商工会長の手で本製品も献上されています。 *醗酵めん「発泡老麺」ハッポウロウミュン(一度食べたら病みつきになる醗酵めん)は、老麺製法による自然醗酵させた醗酵種を混入させた中国四千年の秘技。醗酵食品が人類の歴史の中で、必然的に生まれ、同時にそれを育んできた先人の知恵の結晶で、未来に残すべき最高の食品と考えられます。現在は、原価圧縮、長期販売するための添加物、保存料、化学調味料、を混入した食材が溢れ、現在人の体を蝕んで来ているのを憂い、開発した画期的な製品です。日本では、「くさや」「鮒寿司」「すんき」、ネパール「グンドラック」、マサイ族「発酵乳」、中国「饅頭」「腐乳」「臭豆腐」、インドネシア「テンペ」などがある。老麺法により自然醗酵させて得た醗酵種を麺に封じ込め、生地を作ります。醗酵力や芳香に優れた生地は、秘伝の麺帯として尊ばれ、中国四千年の秘技といわれています。老麺のもつ発泡力を手延べうどんの茹で上がり時間短縮に取り入れました。又、おいしい麺を作るためには、適度の加塩が必要ですが、その塩が醗酵を止めてしまうという相反する働きを打ち消すことに成功した醗酵特殊麺です。 *手焙りグルメそうめん/木箱に入れ、蔵に三年保存し出荷するものが最高のものと言われてきましたが、茹でる寸前に「炎の洗礼」を受けさせることで、瞬時に老成物(ひねもの)となり、極上の手延素麺としての味わいがあります。 *枇杷の種(パウダー)入り手延そうめん/枇杷はバラ科の植物で寒い冬に花をつけ生命力旺盛で、葉は咳を抑え痰を切り胃腸を整えると言われてきました。多くの成分の中で特にアミグダリン「ビタミンB17」はガン抑止の効果があるとのこと。種子には葉の1300倍含まれています。 |
自然治癒力の王様
ウ−ニャ・デ・ ガド Una de gato 英語名は キャッツクローCat’s Claw |
自然治癒力の 王様 (奇跡の植物)アカネ科つる性植物 |
つる状の樹木で何種類かがあり、切ったときに黄金色したものが薬草となる。猫の爪のような棘がある植物で幻のハーブとも呼ばれ、自然治癒力の向上、免疫強化、抗癌。カシボ族が古くより愛用し、体を正常に戻す万能薬である。ケチュア族は子供が生まれると、早く歩けるようにその葉っぱを足にこすり付ける風習がある。多量に服用して避妊薬として利用する場合がある。チェルノブイリ原発事故で放射線被爆者の治療にも用いられた。薬効は、花が1番で葉が2番で樹皮が3番であるが、花と葉は見つけにくく樹皮ばかりが流通している。 |
アラマンサス (キウイチャ) |
完全栄養食 ヒユ科 実も葉も食べられる。 |
南米原産ですぐれた栄養特性。葉はほうれん草に似ており、実も葉も食べられる効率のよいものです。完全栄養食として高度な植物性蛋白質から出来ている。驚異的栄養特性から21世紀の機能性食材とも言われ、食糧危機に備え「経済的価値が望める熱帯植物」として位置づけられています。特にアトピー性穀物アレルギー疾患に効果があるため注目されるようになりました。 お米に混ぜて五穀米として食べると精神的にも栄養的にも効果が高まる。 これらはアンデスを旅した私の大きな出会いのひとつといえましょう。 長く生きたり、若返るためには老化をつかさどる体内時計を遅らせるか、リセットすればよい。そのためにはDNAのTEROMEAの記憶を蘇らせるもの、あなたに体が求める確かな食源を注入してあげればよいのだ。 |
インカ塩 |
インカ天日塩 (じねんえん) ピンク塩 |
気の遠くなるような年月を育み、大地と海と山と太陽の恵みを余すことなく取り込んでいるインカ塩。アンデスの雪解け水が大地に染み込み長い年月をかけ溶かし、再び清らかな湧水として大地にかえしています。それらの塩水をインカの民の子孫がアンデスの斜面を利用した棚田(塩田)で、時間が止まってるかように、自然と時間を封じ込め天日乾燥させている悠久ロマン溢れる天然塩といえます。 特にピンク塩は、甘く深い味わいの中に体と心が求めるものを最大限に備えているように思えて成りません。(技術センターにて分析中) |
|
インカ天日塩 (白色) |
ウルバンバ渓谷の中心に位置するマラス塩田。代々インカ皇帝に献上されたことから 「インカの白金」と呼ばれている。 | ||
塩ができるまで |
アンデスの聖なる谷で産出されるインカ塩とは、まろやかで甘いのだ。男塩泉と女塩泉から毎時18000リットルが湧き出ており、用水路を通して塩田へ流し6センチ程の深さに張る。アンデスの強烈な太陽と氷点下の厳しい環境下で3日間程したら結晶ができる。さらに塩水を張り、それを40日間で12〜3回程繰り返す。その後塩を取り込む。塩は塩田3000枚の塩田のかどに盛り塩汁を落としてゆく。粉砕された塩は、馬の背に乗せ各地の市場に届けられる。 −−1億5000年前、海底が隆起して現在のようなアンデス山脈が形成され、形成の過程で太古の海水は地中深く閉じこめられました。それは岩塩層となり地下水脈がその岩塩層を溶かし地下に巨大な塩水層ができました。以来マラスの塩水源泉からは天然塩水が尽きることなく湧き続けています。 |
奇跡のオイル
グレープシードオイル |
奇跡のオイル |
アンデスの山間にぶどうの種からとったオイル。コレステロールを全く含まない。善玉コレの増加に積極的に働きかけます。老化を防ぐビタミンEはオリーブオイルの2倍以上もあります。さらに体に良いオレイン酸やリノール酸を含んでいます。 |
強壮作用・媚薬・疲労回復効果
|