学校経営者・関係皆様
 初めまして、木村と申します。
 進学受験や就職で失敗しても、浪人や再挑戦という選択肢があります。
 しかし、人権侵害を受けた場合、多くの方が何もできなくなってしまうことがあります。中には
、引きこもって社会とのつながりを断ち、最終的には人生を閉じてしまう方もいます。私自身もこれ
までに、「まさか自分が」と思うような状況に直面し、その時になって初めて気づき、「なぜ事前に
対策をしなかったのか。」と後悔したことが何度もありました。そういった事態には、何らかの前兆
があったはずです。人権侵害を防ぐためには、事前の教育やトレーニングが非常に重要です。こ
れにより、心の免疫力が高まり、兆候を早期に察知できるようになり、結果として有効な抑止力と
なります。人権の問題は、勉強や進学受験と比べて後回しにされがちですが、人生を生きていく
上で同様に重要な課題であることをご理解いただき、開催についてご検討いただければ幸いです
。 
企業・組織・団体・福祉施設経営者と関係皆様 
 初めまして、木村と申します。
 人権侵害を受けた場合、適切な対応を取れずに深刻な影響を受けることが少なくありません。
 特に、職場におけるハラスメントが原因で、心身に大きな負担を抱え
、最終的には職場を去らざるを得なくなるケースも見られます。中には、引きこもって社会とのつ
ながりを断ち、最終的には人生を閉じてしまう方もいます。私自身も、予期しない事態に直面し、
その後初めて問題の深刻さに気づき、事前の対策を怠っていたことを後悔した経験があります。
こうした事態には、必ず前兆があるはずです。ハラスメントを未然に防ぐためには、事前の教育や
トレーニングが極めて重要です。これにより、社員の心の免疫力が高まり、兆候を早期に察知す
ることで有効な抑止力となります。ハラスメントの問題は、業務や成果の追求に比べて後回しにさ
れがちですが、職場環境の健全性を保つ上で非常に重要な課題です。全社員が安心して働ける
職場づくりに向け、ハラスメント防止に関する取り組みを是非ご検討いただければ幸いです。
 https://www.andes-wind.com/benri38.html
上記アドレスをクリック・(パソコン専用:今まで実施してきたことの紹介)

「木村優仁」
(きむらゆうじん)で検索 ⇒ facebook 木村優仁 
⇒ 左下の「自己紹介を追加」 ⇒ andes-wind.com/benri38.html

「アンデス生物食文化研究所」で検索 ⇒ クリック
 
  (スマホからでもどうぞ)





 オンブズマン制度創設
200周年記念式典&晩餐会
 スウェーデン議会主催でカール16世グスタフ国王と王妃ご臨席のもと晩餐
会に、ご招待を受け、世界のオンブズマンと共に出席しました。ノーベル賞晩
餐会も同ホールにて12月10日に開催されています。
北欧の風に吹かれて
http://www.andes-wind.com/kaze-1.pdf
 
ストックホルム市庁舎 ブルーホール(青の間)  黄金の間
 
木村のマスコットの
エンジョイ君 
王城  黄金の間
 
国際会議前の広場で
遊ぶ少女たち
黄金の間 黄金の間
世界のオンブズマン


市庁舎青の間(ブルーホール)
握手と挨拶してます。(NO-4テーブル) 
右が握手している女性
南欧の風に吹かれて
天正遣欧少年使節団の足跡を辿る旅・ローマ法王に謁見
http://www.andes-wind.com/roma-1.pdf

http://www.andes-wind.com/roma-2.pdf

http://www.andes-wind.com/roma-3.pdf


ローマ法王に献上した島原手延そうめん
アンデスの風に吹かれて 
長寿食材を求めて南米紀行
 地球上には不思議とくつろぎ、気が満ち、力がみなぎりパワーがもらえる場所がいくつかある。宇宙と自然(じねん)と自分との一体感の中で自分の魂が洗われてゆくことに気づく空間。古代より聖地や寺院や教会はそんな所に建っていることでもわかる。アンデスの風に吹かれていると、見はるかす地平の向こうに、幻かも知れない夢を求めて、また地球を歩き続けることにしました。
http://www.andes-wind.com/peru-1.html
空中都市マチュピチュ インカの子孫民家を訪問
つづら折りを駆け巡るグッバイボーイ クスコの夕暮れ、帰りを急ぐ農婦
ジャンボにんにく栽培日記
 http://www.andes-wind.com/jyanbo.pdf
 島原新聞掲載(島原半島15000部)
 http://www.andes-wind.com/toukou.pdf
南島原くらしの小冊子
http://www.andes-wind.com/kurashi.pdf
祝賀会の風景風
http://www.andes-wind.com/shukugakai.pdf
日本と世界のオンブズマン 肖像画(アメリカにて)
手延そうめんの講義 GT(ゲストティチャー)
大学での起業化プレゼン 小学生の職インタービュー
相談風景 高校の出前教室
オンブズマンとは
http://www.andes-wind.com/ombus-12.pdf
麺と出会って43年です。麺のことなら、
まず木村にご連絡を

世界最大の手延そうめんの里 ありえ
http://www.andes-wind.com/arie-soumen.htm
地獄煮そうめん 冷やしそうめん(桶そうめん)
アンデス生物食文化研究所
世界の長寿食材を探して
http://www.andes-wind.com/andes.html
人生の道草
http://www.andes-wind.com/arie.html
夏の風物詩 花火大会
http://www.andes-wind.com/4hanabin4.wmv
長崎ひょうたん栽培研究所の展示風景
手延そうめんの詩
http://www.andes-wind.com/kondoru.html
むらおこし・わざおこし・まちおこし
新酒の香りに誘われて百年蔵の雛かざり
ワットの風に吹かれて
http://www.andes-wind.com/saigon.htm
長寿村からのお便り 郷土食と地域の食材
http://www.andes-wind.com/otayori.pdf

http://www.andes-wind.com/kyoudoshoku.pdf
アンデス食文化生物研究所